例文
激しい腹痛に襲われる。 ※どちらも極端に甚だしい様子を表す
頭痛がひどい場合、この薬を飲んでください。
激しい
☞動き、変化、性格、刺激の程度が普通ではないことを表す
例)激しい雨、激しい競争、激しい性格、気性が激しい、激しい恋
医者:激しい運動は控えてください。
患者:激しい下痢に襲われたんです。
彼は好き嫌いが激しい。
震度4の地震で、ビルが激しく揺れた。
ひどい
☞動きは伴わない。程度が普通ではない様子を表す
例)ひどいけが、ひどい病気、ひどい人(無慈悲で残酷の意味)
患者:ひどい便秘に悩まされています。
母:ひどい熱!大丈夫!?
風邪がひどくなった。
先生は最近、Bさんのことをひどく気に入っている。
今日は海がひどく穏やかだ。
+α:関連語
「激しい」の反対は「穏やか」だが、単純に言い換えられない場合もある。
例)激しい性格 ⇔ 穏やかな性格
激しい波 ⇔ 穏やかな波
激しい口調 ⇔ 穏やかな口調
激しい嵐 ⇒ 穏やかな嵐(?)
激しく抱きしめる ⇒ 穏やかに抱きしめる(?)
穏やかに頼む ⇒ 激しく頼む(?)
「穏やかな波・海・気性」の反対として「荒い」も使われる